LINE連携

LINEアカウントとチャットボットの連携を始めましょう!

もしすでにLINE公式アカウントをお持ちの方は、こちらのリンクをチェックしてください! まだLINE公式アカウントを作成していない方は、このまま読み進めてください。


ステップ1:LINE公式アカウントとLINE Developersコンソールの準備

LINE Developersにログイン

プロバイダーの作成または選択

  • ログイン後、左側のメニューから「プロバイダー」を選択し、既存のプロバイダーを選ぶか、新規作成します。

チャンネルの作成

  • プロバイダー内で新しいチャネルを作成します。

  • 「Messaging API」を選択します。

Messaging APIチャネルの作成を行います。

必要情報を記載し設定を進めます。

設定が完了するとLINE Official Account Managerに移動します。

画面右上の「設定」をクリックし、画面左側に表示される「Messaging API」を選択します。

Bot Basic IDの取得

  • 作成したチャネルの「Messaging API設定」タブに移動し、「Bot Basic ID」をコピーしてください。

  • MantaGOの「設定」画面Step1⑤に「Bot Basic ID」を貼り付けます。


ステップ2:Webhook URLの設定

Webhook URLの入力

  1. MantaGOの「設定」画面Step2③に記載された「WebHook URL」をコピーします。

  2. LINE Developersのチャンネル設定画面で、「Messaging API」タブを開きます。

  3. 「Webhook URL」の欄にコピーしたURLを入力し「保存」ボタンをクリックします。

  4. LINE Developers、「Messaging API設定」の画面を下へスクロールし、「Webhook」の設定を「オン」に切り替えます。


ステップ3:チャンネルアクセストークンの取得

アクセストークンの発行

  1. 「Messaging API」タブ内にある「チャネルアクセストークン」セクションで、「発行」ボタンをクリックします。

  2. 表示された長期間有効なトークンをコピーします。

トークンの登録

  • MantaGOの「設定」画面に戻り、Step3③の入力欄にコピーしたトークンを貼り付けます。


ステップ4:応答設定

LINE Official Account Managerにアクセス

  • LINE Official Account Manager にログインします。

応答設定の変更

  1. 連携したいアカウントを選び、左側のメニューから「応答設定」を選択します。

  2. 「あいさつメッセージ」を「オフ」に設定します。

  3. 「応答メッセージ」も「オフ」にします。

  4. 「Webhook」を「オン」に設定します。


最後に

設定内容の確認

  • LINE DevelopersとLINE Official Account Managerで設定が正しく行われているか確認してください。

連携のテスト

  • チャットボットのテストメッセージを送信し、正しく応答が返ってくることを確認します。


これで、LINE連携が完了しました!

今すぐMantaGOに登録してみましょう!

Last updated